「お掃除上方修正しろ」と送信します。
「お掃除上方修正しろ」と送信します。
「お掃除上方修正しろ!!」の5000兆円画像を送信します。
botの反応速度を計測します。
過疎化注意の画像を埋め込みを使用して送信します。
お掃除上方修正しろbotのヘルプを表示します。
5000兆円ジェネレータ―を使用します。
構文:「/5000choyen rainbow:boolean(true、false)」
擂台予報を送信するボタンを送信します。
ユーザーのアバターを表示します。
構文:「/avatar user:アバターを表示したいユーザー」
指定した回数おみくじをします。
構文:「/omikuji num:1~10までの数」
コマンドの選択肢で入力されたメッセージをお掃除上方修正しろbotが送信します。
構文:「/say message:お掃除上方修正しろbotに送信させるメッセージ」
タイトル、答え、制限時間を入力するとクイズができます。
構文:「/quiz question:タイトル answer:答え minutes:制限時間(分) seconds:制限時間(秒)」
https:// から始まるURLを短縮します。
構文:「/shorturl url:短縮するURL」
カンマで区切って入力された単語でルーレットをします。
構文:「/roulette words:ルーレットで使用する単語」
指定した回数ハイ&ローを行います。
最初に1~10までのランダムな数字が生成されるので、その次に生成される数字が最初に生成された数字より高い(high)か、低い(low)かを予想してください。
構文:「/highlow rounds:ハイ&ローを行う回数」
特定のユーザーを通報します。
特定のユーザーがこのbotを不適切に使用をしている場合にご使用ください。
構文:「/report user:通報するユーザー」
指定したユーザーをタイムアウトします。
※ユーザーをタイムアウトする権限を持っていないと表示されません。
構文:「/timeout user:タイムアウトするユーザー duration:タイムアウトする時間 reason:タイムアウトする理由」
指定したユーザーをキックします。
※ユーザーをキックする権限を持っていないと表示されません。
構文:「/kick user:キックするユーザー reason:キックする理由」
指定したユーザーをBANします。
※ユーザーをBANする権限を持っていないと表示されません。
構文:「/ban user:BANするユーザー reason:BANする理由」
実行したサーバー内でのこのbotの設定を表示します。
※管理者権限を持っていないと表示されません。
指定したユーザーのメッセージを一括削除します。
※DiscordAPIの制限上、消せるのは2週間以内のメッセージのみ、そして一度に最大で100件まで
構文:「/bulkdelete user:メッセージを削除するユーザー」
※管理者権限を持っていないと表示されません。
ロールを10個まで指定できるリアクションロールパネルを作成します。
※管理者権限を持っていないと表示されません。
構文:「/reaction-role role1:1つ目のロール...(省略)title:ロールパネルのタイトル」
ロールを10個まで指定できるロールパネルを作成します。
※管理者権限を持っていないと表示されません。
構文:「/button-role role1:1つ目のロール...(省略)title:ロールパネルのタイトル button-name:ボタンの名前」
指定した形式の認証パネルを作成します。
※管理者権限を持っていないと表示されません。
構文:「/verifypanel verifyformat:認証形式 role:認証完了時に付与するロール title:認証パネルのタイトル button-name:ボタンの名前」
レベル機能の設定を行います。
「/level setup」で機能をセットアップ
「/level config」で設定を変更
「/level disable」で設定を削除し、無効化
詳細はこちら
※管理者権限を持っていないと表示されません。
指定したユーザーのレベルを表示します。
構文:「/level_show user:レベルを表示したいユーザー」
(レベル機能が有効化されていないと使用できません)
指定したユーザーのレベルを画像で表示します。
構文:「/level_card user:レベルを表示したいユーザー」
(レベル機能が有効化されていないと使用できません)
サーバー全体でのレベルのランキングを表示します。
(レベル機能が有効化されていないと使用できません)
指定したユーザーのレベルを設定します。
※管理者権限を持っていないと表示されません。
構文:「/setlevel user:レベルを設定するユーザー level:設定するレベル」
「お掃除」等の単語に対して反応する機能を設定します。
「/osoujireply enable」で機能を有効化
「/osoujireply disable」で無効化
※管理者権限を持っていないと表示されません。
グローバルチャットを設定します。
「/globalchat enable」で指定したチャンネルをグローバルチャットにする
「/globalchat disable」で指定したチャンネルをグローバルチャットでは無くする
※管理者権限を持っていないと表示されません。
チケット機能を設定します。
「/ticket setup」で機能をセットアップ
「/ticket send」でチケットパネルを送信
「/ticket remove」で設定を削除
※管理者権限を持っていないと表示されません。
ウェルカムメッセージ機能を設定します。
「/welcome setup」で機能をセットアップ
「/welcome disable」で無効化
「/welcome setup」の通知するメッセージ欄に{user.name}、{user}、\nを含めると、それぞれユーザー名、ユーザーメンション、改行になります。
※管理者権限を持っていないと表示されません。
メッセージのリンクが貼られた時、展開する機能を設定します。
「/msg-url-embed enable」で機能を有効化
「/msg-url-embed disable」で無効化
※管理者権限を持っていないと表示されません。
入退室ログ機能を設定します。
「/joinleavelogs setup」で機能をセットアップ
「/joinleavelogs disable」で無効化
※管理者権限を持っていないと表示されません。
即抜け通知機能を使用します。
「/quick-leave setup」で機能をセットアップ
「/quick-leave disable」で無効化
※管理者権限を持っていないと表示されません。
Automodを設定します。
「/automod flagged-words」でフラッグされることの多い単語をブロック
「/automod keyword」で指定の単語をブロック
「/automod mention-spam」で指定した数以上のメンションをブロック
「/automod spam-messages」でスパム疑惑のあるコンテンツをブロック
※管理者権限を持っていないと表示されません。